内科・呼吸器内科・無呼吸・ワクチン・アレルギーのことなら、新潟市中央区紫竹山のこばやし内科クリニックにお任せください。
代表電話
ワクチン・病状相談
予約・予約変更
自由診療オンラインはこちらから
髪の境目の薄さを気にする女性
あなたは、髪の毛が薄くなったかもしれないことに悩んだことはありませんか?
抜け毛が増えた、髪のセットがやりにくくなった、地肌が見えてきた、髪のボリュームが減った等に気がついた方はいますか?
わたしの周囲にも、女性で脱毛症の悩みを抱えている方がいらっしゃいます。
でも、あなたの髪の毛の悩みは、治療で解決出来るかもしれません。一緒に取り組んでいきましょう。
女性男性型脱毛症とは?
FAGA:Female Androgenetic Alopeciaの略で、女性ホルモン型脱毛症、女性型脱毛症のことです。
女性の脱毛は頭頂部から始まります
女性にも男性型脱毛症と同じように特定のパターンをもった薄毛の状態が生じえます。しかし、男性と異なり、前髪が残り、その少し奥から頭頂にかけて薄毛となるバターンとなることが多いとされています。びまん性脱毛症を呈する例もあります。
また、男性ホルモンの影響が明らかである男性型脱毛症と異なり、女性型脱毛症では男性ホルモンの影響に関して明確なデータはなく、女性ホルモンの状態など様々な理由により生じている場合が多いと考えられています。
これらの理由から、どちらもある「パターン」を呈する病気として、一緒に語られることが多いものの、男性型脱毛症と女性型脱毛症は区別して取り扱われています。
(日本皮膚科学会ホームページから引用)
女性男性型脱毛症の原因と特徴は?
エストロゲンが多いと髪の成長期が長くなり髪が豊かになります。プロゲステロンが多いと抜け毛しにくいけれど、体調変化を来しやすい状態になります。このホルモンバランスの崩れは脱毛の原因の1つです。また、毛髪の栄養不足による毛包内の細胞の不活性化や、頭皮のトラブルによりヘアサイクルの異常なども主な原因です。
FAGAの進行度合いと脱毛パターン図
女性型脱毛症の治療に最も勧められる薬剤はミノキシジルの外用剤です。ミノキシジルは毛乳頭細胞に働きかけることで毛の成長を促す効果があります。(男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版)
次に薦められる治療として低出力の光やレーザー照射があります。その他、行ってもよい治療としてアデノシン、カルプロニウム塩化物の外用などがあります。いずれも、男性型脱毛症と同様、保険診療外の治療となります。なお、男性型脱毛症の内服治療薬として勧められている5-α還元酵素阻害剤であるフィナステリドとデュタステリドに関しては、有効性が確立されておらず、また妊娠の際の副作用の問題などから行うべきではありません。(日本皮膚科学会ホームページから引用)
FAGA治療薬
・外用 ミノキシジル外用、アデノシン外用
・内服 スピロノラクトン内服、ミノキシジル内服、アデノシン内服
除外すべき脱毛症は?
自由診療オンラインはこちらから