内科・呼吸器内科・無呼吸・ワクチン・アレルギーのことなら、新潟市中央区紫竹山のこばやし内科クリニックにお任せください。
代表電話
ワクチン・病状相談
予約・予約変更
望まない妊娠を回避する目的で、こんな場面が想定されます。
UPSI:避妊せずに行なわれた性交、あるいは避妊したものの避妊手段が適切かつ十分でなかった性交 (Unprotected Sexual Intercourse: UPSI)
緊急避妊薬内服後に銅付加子宮内避妊具装着か、3週後婦人科か、低用量ピル内服かの選択肢有り
オンライン診療における緊急避妊薬に関するテキストより引用
1.銅付加子宮内避妊具を使用しない場合は3週後の産婦人科受診、使用する場合は受診
2.次の月経まで性交を控えられる場合、3週後の婦人科受診
3.次の月経まで性交を控えられない場合は、低用量経口避妊薬を内服
4.月経が7日以上遅れたり、通常より軽い場合は、妊娠検査薬で妊娠有無を調べ、婦人科受診する
1.妊娠回避の確認
緊急避妊薬内服後95%は、次回予定月経日の後、7日以内迄に消退出血あり
2.異常妊娠の否定
自身で妊娠を回避したと思っていても、異常妊娠している可能性がある
特に、流産・異所性妊娠では、少量の月経様出血やダラダラ続く不整出血を認めたり、妊娠反応が陰性を示すことがある。
3.確実な避妊法への指導
| 禁忌 | ほとんどなし、肝障害のある者、妊婦 |
|---|---|
| 慎重投与 | 肝障害のある者、心疾患、腎疾患のあるもの |
| 注意事項 | 乳汁移行あり。24時間は授乳を避ける |
| 副作用 | 悪心(2.25%)、下腹部痛(0.96%)、頭痛(1.38%)、傾眠(1.04%)、不正性器出血(1.21%)、乳房障害(2.08%) |
| 副作用頻度 | 7.96%(制吐剤は予防的使用を推奨されていない) |
〒950-0914
新潟県新潟市
中央区紫竹山6丁目2番26号
新潟駅南口から車で10分、新々バイパス弁天ICから3分
駐車場:20台あり
午前:月曜~土曜9:00~12:30/午後:月曜・木曜15:00~18:00、火曜・金曜15:30~18:00
日曜・祝日 第2・第4水曜休診